こんにちは😊
ハッピースマイル南堀江です🌈✨
今日は、SST「こんなときなんていう?」の様子をお届けします!
この活動では、
🌟 場面にあった言葉の使い方を学ぶ。
🌟 自分の気持ちや相手の気持ちを考えた伝え方を学ぶ。
ということを目標に取り組みました😊
今回は、みんなに挙手で答えてもらいましたよ✋
🎓「こんときなんていう?」問題はこちら!!
・てつぼうをしていたら。、ともだちに「じょうずだね」といわれた。
・なげたボールがともだちにあたっちゃった。
・ともだちのいえであそんでいたら、かえるじかんになった。
・ぶらんこにのっていたら、「かして」といわれた。
元気よく手をあげて、いろいろな答えを教えてくれた子どもたち✨
鉄棒をほめられた場面では、
「ありがとう」のあとに、
「あなたも上手だよ!」や「一緒に練習しよう!」と、プラスの言葉を添えてくれる子もいました👏✨
ボールを当ててしまった場面では、
「あやまる!」だけでなく、
「わざとじゃなかったことを伝える」
「痛かったね、と声をかける」
「一緒に保健室に行こう」など、
相手の気持ちを考えた対応がたくさん出てきました💕
帰る時間が来た場面では、
「帰る時間になったから帰る」と伝えるだけでなく、
「楽しかったね!また遊ぼうね!」と、前向きな気持ちを伝える工夫も見られました😊
ブランコをかしてと言われる場面では、
「いいよ」や「あと何回のったらね!」とルールを決める姿もありました💕
子どもたちは、いろんな場面を想像しながら、相手を思いやる言葉をたくさん考えてくれましたよ✨
次回は、プリントに自分なりの答えを書いてもらう予定です📝
どんな言葉が出てくるか楽しみです🍀
ハッピースマイル南堀江では、随時見学・体験を受け付けています🌟
お気軽にお問い合わせください😊💌